04-05-2025 正面打ち・片手取り・自由技

4/5(土)は5名の参加で、希望が丘で2コマを稽古しました。

今回は前半に正面打ち、後半は片手取りをやってみました。

正面打ちでは、少しずつ座り技にも慣れていくために、2級の審査技にもなっている二教や四教、また基本技や呼吸投げの定番を中心にやりました。

片手取りでは、5月の全日本演武大会や夏の2級審査を意識して、基本技の後は自由技で使える呼吸投げなどを2~4本ずつやってみました。受けの練習も兼ねて、怪我のないよう丁寧にゆっくりからやっているうちに、どんどん精度が上がっていくのが感じられました。

おそらくこれまでの稽古の中で最もハードだったと思われます。翌日「筋肉痛になった」とのメッセージがありました(笑)
もともと合気道の稽古はハードで、しっかりと有酸素運動ができるものです。もちろん体力や技術に自信がない人は無理をする必要はなく、怪我のないようにその人に合ったペースでやってもらえれば良いのですが、ただこの1年半やってきて、当塾でもようやく息の上がる、筋肉痛になる稽古ができるようになってきたと感じているのは事実です。

正面打ち

  • 座技第二教
  • 座技第四教
  • 小手返し
  • 呼吸投げ(内側に入る)
  • 呼吸投げ(はたき落とし)
  • 呼吸投げ(抱え投げ)
  • 足元に伏せる

片手取り

  • 半身半立ち四方投げ
  • 内回転投げ
  • 外回転投げ
  • 転換~呼吸投げ
  • 振り切って投げる
  • 呼吸投げ(斬り落とし)
  • 合気上げから呼吸投げ
  • 呼吸投げ自由技4本
  • 転身からの自由技3本
    (四方投げ・天秤投げ・裏入身)

体験稽古・新規入会 随時受付け中