7/10、前々日まで猛烈な暑さだったのに、急に10℃ほど気温が下がりました。稽古直前に雨が降り始めたせいもあってか、道場内はだいぶ蒸し暑くなりました。道着を着ただけで汗が噴き出るようななかで、6名で両手取りの稽古をしました。
最近は毎回、最初に二教と三教をやっています。というのも、未だ技が定着していない人が居るからです。稽古以外のときに思い出して手順を整理していれば、それほど覚えられないことはないのですが、今は毎週の課題を出すこともなく本人に任せることにしています。
二教や三教に毎回時間がかかるので、このところ技の数自体は少ないのですが、今は丁寧に基本技を定着させることに専念しています。審査を控えているのでなおのこと、復習中心に稽古するのが今は良いだろうと思っています。

両手取り
- 立技 第二教
- 立・座 第三教
- 立・座 入身投げ
- 天地投げ
- 呼吸投げ(誘って潜り投げる)
- 呼吸投げ~隅落としの連続技
- 呼吸投げ(居反り)