08-14-2025 審査前の集中稽古③

8/14は、新規会員含めて9名での稽古でした。この1ヶ月では比較的、例年並みの真夏の暑さだったように思います。これ以上暑くなると、公立学校でも空調なしはもう無理になってくるのではないかと痛感する今年の夏です。

来週はもう昇級審査なので、5~4級は4級の審査技を中心に、2級は総括する形でそれぞれ取り組みました。審査に特化した稽古は3週目なので、さすがに何をやるべきなのかをそれぞれ把握してきたと感じます。
普段は基本技と呼吸技の二部編成でさまざまな技に取り組みますが、白帯のうちはやはり基本技を丁寧に習得することが一番です。基本をおろそかにすると、黒帯取得後にどんどんベクトルの方向がずれていきます。逆に、ゆっくりでも良いので、白帯のうちにポイントを押さえながら丁寧に正しいベクトルに沿って1つ1つの技に取り組み理解を深めていくことができれば、何年、何十年経っても初心を忘れることなく、応用にも対応できるようになっていくものです。
だから、白帯時代の丁寧な鍛練は何よりも重要であると考えています。

最近入会された年配の男性は、武道経験がなくて体力にも少し自信がなさそうで、腰痛のためにまだ受身の稽古も控えています。しかし、汗びっしょりになる中で少しずつ体力をつけて、基礎的なことを学んでもらうことで、時間をかけて合気道に馴染んでいってもらいたいと思っています。
合気道に入門する人にはそれぞれ事情があり目的があり、最初からハードなことは出来ない場合もあり、それでも興味を持って戸を叩いてくれた方には、可能な限り対応していきたいと思います。今月は今の時点で3名の体験稽古を予定しています。

体験稽古・新規入会 随時受付け中